« 泥棒猫 | トップページ | 本当に邪魔しないでください。 »

3年越し春の味覚

やっとそのときが来ました 

1_2 タラの芽

鹿児島に来たばかりの頃、軍曹の上司のお宅の

お庭にあったタラの芽をささっと摘んで奥様が

ささっと天ぷらにしてくれて頂いて以来、惚れた

食べようにもスーパーで凄く高価なので悔しくて、

だったら自宅で植えて食べよう!と思って

園芸店で苗木を買った。が、鉢植えにしていたら

すぐに枯れてしまい、ヤバっって庭に植えなおした。

2 じゃん

そしたらグングン回復して1m以上に伸びていき

いつ食べたらいいか分からずに伸ばし放題にしていたら

今度は冬ので全滅 そのまま葉が出ない日々が

続いたが、なんと春になって新芽が出てるのを発見 

足掛け3年、ようやく初めて庭のタラの芽を食べる日が来た

3 他にも

しかも植えたの以外に4箇所も新しい枝が出ていた。

花は咲いてないので種じゃないから・・・根から

これで 食べるのが増える・・・ 

4 摘んで

新芽のやや下から切り取って洗って。

サクサクのてんぷらにするコツがあります。

5

わーい わーい  タラの芽の天ぷらだー 

そのほかにも物産館で買ったサツマイモや、ししとう、えびなど。

サクサクにするコツは居酒屋で聞いたんですが

天ぷら粉を水じゃなくて料理酒or焼酎で溶く事です。

水より沸点が低いのでカラっと水分が飛ぶそうな。

                        (アルコール分は熱で飛びます)

我が家は今回は水と焼酎(三岳)を半分にしました。

6 ぱりっ

よく薄い葉モノってヘナっってなる事が多いけど

バリバリと音がするくらいカラっと揚がりました

久しぶりにあのちょっと苦味のある春の味覚を堪能 

お嫁入りした りんちゃん のその後ですが・・・

7

可愛いお子様達からのお手紙とお写真を頂きました 

8_2 りんちゃん

発情が始ってしまい、健康状態もよかったので

獣医と相談の上、避妊手術をされました。

術後も良好、もう術衣も取ったそうです。

甘えん坊がちょっと聞かん坊?になったそうですが(笑)

大事に大切にしてもらって、りんちゃんは幸せです 

中々忙しくて会いにいけないのですが

きっと大きくなって私を忘れてるでしょう・・・

ついにタラの芽を食べたよ♪

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

Cat's ぱらだいす の*miekoさんちではまん前に桜が

そして水炊きなんてうまそうやけんっ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

      【里親募集】

    F0068385_7193171

原因はよくわからないけど大怪我をして後ろ両足と左前足が切断。

大手術の結果、後ろ足もなるべく残した形で処置してもらえました。
術後は走って(這って?)逃げるほど元気いっぱいです。

一歳ほどの女の子です。猫エイズ・白血病とも陰性です。
足は短いけど歩けるし
家の中でなら普通に生活ができると思います。

こんな辛い思いをした子だから愛情いっぱいで包んで欲しい。

育生ちゃんのハンディを理解し家族になってください。

奇蹟の生還!なるみ(育生)ちゃん」 

メールでのお問い合わせはこちらへ

→ inunekodaisuki#jcom.home.ne.jp (#を@に)

ハンディが大きく難しい、この里親募集に皆さんの

暖かいご協力をお願いいたします。
どうか育生ちゃんが幸せな一生を送れますように。

|

« 泥棒猫 | トップページ | 本当に邪魔しないでください。 »

美味しいもの話」カテゴリの記事

保護猫りんちゃん」カテゴリの記事

コメント

 おおっ、ひさしぶりのりんちゃんじゃけんっ!。
おおきうなったのう……。(感涙)

たらの芽って自宅で穫れるもんじゃのう。
山菜って山奥深くわけいらんと思うとったのに……。
でも、3年かかるんか……。

投稿: みみぞう@ | 2008/04/05 16:55

おぉ、山菜の宝庫のこちらでも、タラの芽は貴重だよ。
庭にタラの芽なんて、
うちの庭のアスパラよりすごいわ!!
うんうん、タラの芽は天ぷらだよね~~~(^^♪

りんちゃん、元気そうだね(^・^)
可愛がってもらってて、良かった良かった!
お子さん達からのお手紙って、嬉しいよね~
あやぽんもちゃんとお返事書いてる?

投稿: こけもも | 2008/04/05 18:17

叔母の家では、庭に何本かあるじょ(^m^)
なので、タラの芽は叔母の家で食す!ですじゃ
あ・・2年ほど食べてないか・・美味そうだわ♪

りんちゃん大きくなったのね
様子がわかって嬉しいです♪

投稿: 猫ママ | 2008/04/05 19:16

ひえっ あのちっこかったリンちゃんが発情ですかぁ
たしかまだ6~7ヶ月? 最近は猫さんもおませさんなんだ...
それでも 発症せずに手術が出来たのは良かったねっ
お子様の元気な文字で綴られたリンちゃんの様子 嬉しいねぇ
愛されて 幸せなんだね
   
へぇ~ 氷水で溶くってのは聞いた事があるけど
酒や焼酎ってのは初めて聞いたわ
でも 理屈を考えてみりゃ当たり前なのかも~(熱で飛ぶ)
   
しかし さ
タラの芽に三年掛けるあやぽんさんも偉い^m^
家もね~ 鉢に植えてたムラサキハナナが
なぜか? 地から生えてきたよ~@▽@
元の鉢のは枯れてるやんけToT
タラの芽 増えると良いねっ 来年はタラの芽の天ぷらで酒宴だね(爆)

投稿: くー | 2008/04/06 10:36

またうかうかしている内にいっぱい記事が!
あやぽんさん、元気出てきてうれしいよー
タラの芽私も大好き^^ 友だちのお姉さんの嫁ぎ先が山持ちで、タラの芽やらたけのこやらおすそ分けしてもらえるの うれしいんだよね、こういう頂き物! おうちでも育つんだね 感動~
静岡の新名物、「わさび塩」で食べてほしいな おいしいよ!
りんちゃん、愛情たっぷりで育ててもらってよかったね どんどん元気になるといいね
↑ チェルちゃんの甘えっぷり、半分ジジに分けてほしい… 私ももぅすこし甘えられたい…

投稿: ジジハハ | 2008/04/06 12:26

■みみぞう@さんへ■
でしょう!?りんちゃん、保護時は手のひらに乗る極小サイズだったんだよ~感慨深い(*^^*)
山奥は誰かの土地だし?場所分からないし?だから苗木を買って植えたんですよ~。
あ、たぶん1年で新芽取れます。
はじめどこを取ったらいいか分からなくてほっといたらどんどん葉っぱや枝が伸びて
切れなくなりました(笑)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■こけももさんへ■
長野は山菜の宝庫なのね!あんまり食べれないんだけど『ふきのとう』は食べてみたいなあ。
ダッシュ村とかでおいしそう(笑)
うちの母は『タラの芽』苦いから嫌いなのよ。だから福岡では食べたことなかった(^^;)
りんちゃん宅へちゃんとお返事書いてるよ~♪


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■猫ママさんへ■
やっぱりお庭にあるのね!今度叔母さんところへ食べに行ったら写真載せてね♪
焼酎で溶くとバリ!ってなるのよ。
でも沸点が低いから 焦げないようにね~

りんちゃん、早く会いに行きたいです(*^^*)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■くーさんへ■
りんちゃんもすくすく大人になっているんですね。
発情の時はゴロンゴロンと甘えて抱っこさせてくれたそうですが、今は怒りっぽいそうです(笑)

猫地蔵さんもお変わりないですね~(*^^*)
ビタちゃんお日様が暖かそう♪肉球お守りもついてた~♪

てんぷらは焼酎だけで溶くと 沸点が低い分、こげやすくなるので水&焼酎半分くらいが絶妙かも?
本当は1年目で食べれたはずなんだけどどこから切っていいか分からずに伸び放題になってたの~。
んで冬になったら葉っぱ全部落ちてたの~(泣)
でも落葉樹ならそれが当たり前で、だから新芽が出るんだよね。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ジジハハさんへ■
嫁ぎ先が山持ち?!w( ̄Д ̄;)w
タケノコタラの芽食べ放題?!すごい!
でもきっとお嫁さんが山で取ってこないといけないのね(笑)


Σ(`∀´ノ)ノ アウッ  うう、私ワサビ食べられにゃいの・・。
お寿司もダメ、刺身もワサビつけないしマスタードもカラシもダメなのぉ~
お子様でごめんにゃ~~(;_;)

でも香辛料やキムチは大丈夫なのよ。柚子胡椒もOK。
ワサビとかマスタードの『鼻に抜ける』系がむりみたいです(((´・ω・`)カックン…


投稿: あやぽん | 2008/04/07 00:11

この記事へのコメントは終了しました。

« 泥棒猫 | トップページ | 本当に邪魔しないでください。 »