屋上ガーデニング菜園始動!
・
本当は今年は諸事情で ガーデニングを諦めてたけど・・・
やっぱり花屋の前にくるとウズウズ、欲しいっってことで
今年は屋上を緑で一杯にしてお花と野菜を楽しむ!
を、コンセプトにして少しづつ頑張っています。
(画像はすべて拡大できます)
まずは猫貧乏の私は頂いた種を植えてみた。
今までは初心者なので失敗しないように苗を買ったが
今年はとにかくお金をかけられないので、種から増やす!
ちゃんと発芽するかが、問題だっ
ダイ●ーで買った「そのまま植えれるポット」に巻いたけど
コレ、失敗。水をやってるうちにふにゃふにゃに。
でも、去年たくさん増えてレタスを買わずにすんだので
やっぱりチシャは植えたい。ついでに八百屋で
野菜の苗が10個で\580だったので!ついついチャレンジで
ナス、ゴーヤ、トマト、ピーマンも買う。(園芸店では1個\78)
トマトとピーマンは生ゴミ処理機の種から、去年は勝手に
庭に出てきて何もせずに収穫して食べたので丈夫だと思う。
そして去年、師匠*miekoさん に教えてもらって、育てやすくて
たくさん咲いて楽だったインパチェンスも購入。
八百屋で一目ぼれした、コレ アジサイなんです
「隅田の花火」ってオシャレな名前。
チラシで園芸店に出てて、\1980だった。
でも、同じサイズで近所の八百屋で\980
激安だった上に最後の1個で \780 にしてもらった♪
アジサイっていうと青かピンクしか知らないけど
今はバラみたいなのやこんな可憐なのもあるのね~♪
やっぱり・・・買っちゃいましたっ でも 78円。
去年の楽しさが忘れられず、花屋の前で
「ペチュニア欲しいな~キレイだな~」を連発。
ついついゴージャスな 八重咲きの白×ピンクを。
去年、3ポット植えて増えすぎたので1個で頑張る。
屋上の藤 はもう満開を終わってしまいましたっ。 (拡大できます)
そして苗を植えた屋上はこんな感じです。
ここは太陽光発電パネルの下なので真夏の直射日光を
遮る事が出来ます。これも今年ならではかも。
↑ナス ↑ピーマン ↑チシャ ↑ トマト
猫がはっぱを齧るので柵をしてるけど・・・弱いっ
↑4/19のチシャ 去年のチシャからこぼれて勝手に生えたのが
もうこんなに大きくなりましたっ ↑4/29 現在
↑去年の甥っ子から貰って咲いたアサガオの種から勝手に発芽。
ペチュニアは さっそく摘心して ↑まずはヨコに広げる作戦。
インパチェンスはなんだか植えてからが元気ないっ
オレンジは花の中心が食われてる?っぽいし
私の好きな可憐な白はつぼみから周りが茶色い。
大きくなると予想して1ポットしか買ってないので増えてね~っ
↑コスモスはいち早くバンバン発芽して安心~
ヒマワリ↑も大きく首をニョキっ
↑マツバボタンはあまりに小さくて発芽に気が付かず(笑)
街頭で貰ったアサガオの種からも二葉↑が嬉しいね~
↑マリゴールドは初めて育てるのでどうかな~。
他のは1~2週間で発芽したけど、遅い、遅いと心配してた
barai さん に頂いたキャットニップ ↑ が やっと発芽
小さい、あまりにも小さいよぉ~~
そして驚いたのが、 ↑水菜
まだ植えて5日しか経ってないのにもう発芽したーーー
種先生のノルさん に教えてもらった種用のポット。
薄くて裏からポコ!っと取り出せるので植え替えが楽そう。
こんなに種撒いてます。全部出たらどうするんだ
まあ、ダメもとで 発芽しないものもあると思うので・・・
葉モノは収穫が早いので順次、種を撒いて時間差攻撃で。
「隅田の花火」 キレイですよ~
実はこぼれ種から しっかり発芽してる自家製堆肥から
育てた3世代目のモロヘイヤくんたち
あちこちの土からニョキニョキ出てます・・・。
2本でもあれば十分。誰かもらって(笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Cat's ぱらだいす の みゅうは長毛でゴージャスさん♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【♪嬉しいお知らせ♪】
かねてから 「ねこいの日記」 のKEIさん が保護された
美猫の陽くん、
優しい里親さまが決定しましたー
お子様と遊んでやんちゃ盛りの可愛い 陽くんっ
KEIさん、 頑張ってくれて、保護してくれてありがとう
この美しい毛並を可愛いおめめを見れなくなるのは
ちょっと寂しいけど、陽くん、ガッチリ幸せ掴んだね
いち早くリンクを貼ってくださったみなちゃん、
いつもご協力してくれてるみなちゃん、本当にありがとう
陽くんのお婿入りは5月20日予定です。
それまで応援してあげてねっ
KEIさん のブログ 「ねこいの日記」 見てみてね
最近のコメント