« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

子犬誕生♪

以前、ピンクちゃんアオちゃん を里子に出した

ちょさん ちで コリーの赤ちゃんが生まれましたっ 

2009042516170000

もうちっさくてっ   なんかウゴウゴしてるのっ 

2009042516170001_2 キイロちゃん

キイロちゃんはそのまま、ちょさんちの猫となり

お名前は『チイロ』ちゃんと命名されました

人懐っこくて細くて青い瞳がキレイで可愛いの

2009042516170002 2009042517080001

同居のシェルティも 次に出産予定のコリーも見守って

こんなにママと子犬は大きさが違うのに絶対踏まないの

2009042516190000

ぽてぽてしてて、温かくて弱弱しくて 食べちゃいたいくらいっ

2009042517130000 2009042517140001

まだワンともキャンとも言えなくて『キューキュー』って鳴くんだよ

2009042518000000

すごく不思議なのは、全然大きさの違うワンコのコリーと

ダックスでも産まれたての赤ちゃんは全部同じってこと

鼻が短くて手足が短い寸胴な体型、耳は目の横にフタのように(笑)

それぞれ成長の過程で足も長く、ミミも大きくなるんだよ

2009042518040000

ママワンコ は他人の私達が赤ちゃんを触っても

全然怒らないの ちょさんちのワンコもニャンコも

大勢で育ってるから人慣れしてて凄く優しいよ

2009042518050000_2 弾けそうに美味しそうな肉球

汚れを知らないピカピカでぷりぷりの肉球はまだ爪が

引っ込まなくて愛らしくて本当に狂喜乱舞でしたっ 

2009042518120000 

おくち開けたまま寝ちゃったり、手の平の上でも寝ちゃったり

これから成長が楽しみです  子犬の予約も受け付けてます。

詳しくは あやぽん まで 

可愛くて 可愛さお腹いっぱい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

PCの調子が悪くてブログへお邪魔してもコメントできない状態が続いてますっ

でも遊び来てね~! お返事、だいぶん書いたからね!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

| | コメント (5)

マンボウ

錦江湾の近くにある港で帆船が来てました。

2009041714520001

海王丸というそうです。

2009041714530000

海沿いの広場はシロツメグサが群生してました

今のママさんたちはお花の冠とか作れないらしい?です。

前に姪っ子に作ってあげたら幼稚園で人気者になったそう

2009041715030000 

鹿児島水族館前のイルカ水路には今、マンボウがいます。

2009041715060000

錦江湾で捕獲されたものが展示されてるそうです

近くで見たら大きかったですよ

水温が20℃を超えると生息できないそうなので

そろそろ放される予定です。

2009041715070000

ドーボウォークには白黒ハチワレにゃんこがお昼寝中

この子は誰が近づいても触ってもまったくおきませんでした(笑)

2009041715140000

鹿児島ではもうずっとサツキが満開です

 今夜から春の嵐らしいです

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

| | コメント (11)

どんどん増えていくお花

ずっとガーデニングしたかったけど、我慢していて・・

Cimg4149 屋上の藤棚

Cimg4150

解禁になったからには、凝り性の私、もうとまりません

Cimg4140

店先で枯れかけてたパンジーは大きく育ち

Cimg4153

エレモフィアニベアもどんどん開花してキレイな紫色です

Cimg4154 Cimg4155

原色のような鮮やかなリビングストンデイジー

一年草なのが残念ですが、すっごく華やかで気に入ってます

Cimg4151

ガザニアは初めてですが、今のところ順調に開花してます

Cimg4157 Cimg4167

小さかったチシャはモリモリ成長して毎日食べてます(笑)

キャットテールは葉っぱは地味に増えてますが、花がイマイチ

Cimg4164

福岡で父から貰ったは開花しましたが、

花の名前が分かりません(笑) 知ってる人がいたら教えて。

Cimg4168 Cimg4169

同じ時期に植えたインパチェンスはピンクは順調ですが

白がやや遅いみたい。 ガンバレー 

Cimg4166

ペチュニアは植え付け後、ガッツリ摘心しておくと枝が増えて

大きく成長するのですが開花が遅れます。

やっと大ぶりなピンクが開きました

Cimg4171

やっぱりずっと欲しかったデモルフォセカの宿根草を発見。

実は1年草と宿根草の2種類あるらしい。

Cimg4165

小さな花がつくのはやや苦手だけど・・・ 初挑戦。

Cimg4148 Cimg4160

屋上には3年目ペチュニアが新芽を出してます

今年は新しいのに変えようか迷ったんだけど・・・

ガッツリ切り戻ししても、春にはしっかり小さな芽が

どんどん出てきてるので捨てられず

ペチュニアって本当に強いですね

Cimg4162 

こぼれ種からコスモスまで(笑)

すでに蕾が出てるので咲きそうですよ

花が咲くとやっぱり嬉しいね

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

      

| | コメント (12)

2年ぶりのガーデニング

春になったし・・・ 5月には猫友が泊まりにくるし

玄関前をキレイにすることに。

Cimg3958_2 荒れ放題

冷戦中の玄関前はお手入れをまったくしてなかったので

雑草がぼうぼう・・・ 

Cimg3953 Cimg3965

キャットテールを買ってくるも、なぜかナメクジにやられて

赤いしっぽがほぼ全滅状態

叩き売りのような激安のリビングストンデイジーも購入。

Cimg3954 Cimg3963

78円のインパチェンスが増えることを祈って1個づつ植えて

去年のこぼれ種から芽が出たチシャを集めて植えた。

Cimg3964 Cimg3977

高い花は買わない! がモットーですが (たんに貧乏なだけ)

このペチュニアは1個 78円と100円。

ペチュニアだけは大きく育てて冬越しさせる自信があります

Cimg3968 Cimg3970

Cimg3969 Cimg3971

色とりどりの珍しいサルビアを2個づつ植えました。

Cimg3978

しかし、せっかく植えたばかりの葉にまたもやナメクジが

新しい葉っぱが食われまくって穴ぼこぼこあいてました。

すぐに『ナメトリン』を大量に散布して駆除しました

(コレが一番効きます~翌日大量死を発見)

Cimg3976

ついつい春の木市で購入してしまったエレモフィアニベア

枝が白くて紫の小さな花をつけるので神秘的です

しっかりネットで育て方を調べました。1m位の低木だそうです。

Cimg3979 Cimg3980

5月にはシーズンが終わってしまうパンジー

八百屋で干からびそうになってたので格安で救出したら

元気を取り戻してグングン増えてます

Cimg4067 Cimg4069

Cimg4068 

とにかく植えっぱなしにしたかったので (ズボラ&ぐうたら)

宿根草を探してガザニアを八百屋で2個で100円で購入。

華やかでキレイだよね~ 

Cimg3972 Cimg4071

植えっぱなしで水も栄養もあげてなかったツル日々草も

土を植えかえて新しく栄養もプラス、毎日お水をあげてたら

なんと!蕾が付いてました

実は2年くらい植えてて蕾をみたのは初めて(笑)

ちゃんと手をかけてあげたら花を咲かすんだねえ・・・

Cimg4074

屋上のはすでにピークを迎えてました。

やっぱりガーデニングは楽しい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【リアルタイムニュース】

1年3ヶ月前にお風呂の排水から水漏れ

『ゴムの劣化だから仕方ない』って業者に言われたが

なんと、1年ちょっとでまた水漏れ

カンカンに怒って すぐに来させて調べさせる。

どうにもやっぱり同じ箇所でゴムの劣化らしいのだけど

他の新築の家でも5年や1年で水漏れするようなゴム使ってないでしょ?

今度は周りの金具から配管からぜ~~んぶ取替えさせることに。

16万くらいするらしいですよ?しったこっちゃありません。

工房は水浸し、作業する机や棚がふやけてしまいました。

床は腐って黒くなってますのでもちろん張り替えてもらいます。

今日はとりあえずお風呂に入れるように応急処置。

それからお風呂の配管取替え、工房の床張替え

いったいどれくらいかかるんでしょうねえ・・・。

棚も机も弁償して貰うしもちろん全部タダでやってもらいますよ!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

| | コメント (0)

わたたさん来鹿★

*mieko邸であまりにパーティが楽しすぎて

夜中1:30まで大吟醸を飲みすぎ・・・

2009041215210000_2

しかし、福岡に帰ったからにはどうしても食べたい

とんこつラーメンを食べた後   二日酔いで

おかしくなったあやぽんわたたさんを福岡から

連れ去ってしまいました

軍曹と私とわたたさんとサラで3時間半にて鹿児島到着

2009041312230001

翌日、まずは桜島フェリーで渡って、垂水市へ

2009041312240000_2 2009041312500000_2

ついこの前までは日本一長い足湯として有名な

たるみず・湯っ足り館』 目の前の錦江湾で養殖してるので

美味しいカンパチ料理が安い  日替定食は激安

2009041313130000

目の前に雄大な桜島を眺めながら温泉でゆったり

噴火直後桜島と、新・日本一長い足湯桜島編は

わたたさんのブログでみてね(笑)

2009041316240001_2 西郷隆盛銅像前

市内へ戻って西郷どんと記念撮影

Cimg4115_2 Cimg4116_2

博多猫好き大酒飲み女パーティで 頂いたお土産

nonoさん から手作り猫ポーチ、わたたさんから楽焼きオモチャ

と猫のオヤツ、aoimamaからたくさんの猫じゃらし、

ronmama から美味しいマーマレードのジャム 

ジャンケンで勝ったので  てんてん母さん から届いてた

差し入れの猫アメも頂いちゃった

こんな可愛いてんてんぱく兄ちゃん の飴食べれないっ 

Cimg4118

サラは頂いたオモチャに夢中で  わたたさん に何度も

何度も投げて遊んでもらっていた

パトチェルシーは鼻がアツアツになるまで

猫じゃらしでぐるぐる走り回っていた

Cimg4120 Cimg4121

その日は自宅で*miekoシェフには見せられない私の手料理で

わたた母手作り豚味噌とキュウリで美味しく飲んでいると

かおりんがどうしても『わたたさんと話したい!』とメールや

電話攻撃  ついに わたたさん 捕まる 

Cimg4122

パトは接客部長として立派に役目を果たし

デル姐さん も次第に慣れてゴロンして背中トントンしてもらった

Cimg4123 華連jrで黒豚トンカツを食べて

Cimg4125

島津の殿様別邸の中にある 猫神神社

Cimg4126 Cimg4127

Cimg4128 Cimg4129

庭園内は大きな芙蓉?の花が咲き乱れて

猫やさんで 絵馬(絵猫?)を買って神社へ。

Cimg4131 Cimg4132

二人とも猫達の幸せを願って

たくさんの絵馬には病気の猫の回復を願ったものや

迷子にさせて後悔している飼い主の言葉などがつづられており

二人とも半泣き  こんなに愛されてる猫がいるんだね。

Cimg4133 Cimg4134

JAFカードを入口で提示すると100円引きになって

さらに鹿児島銘菓『両棒餅(ぢゃんぼもち)』を頂けます

Cimg4135_2 リレーつばめ

2日後、わたたさんは新幹線で大阪へ戻って行きました。

遠く鹿児島まで来てくれてありがとう

いっぱい話して、楽しい時間をありがとう

2009041311420000_2  また、いつか絶対会おうね~~

その頃にはリレーつばめが

繋がって直で大阪へ2時間でいけるといいな

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

| | コメント (15)

*miekoシェフの晩餐会♪

胡乱亭 U-RON-TEI』のわたたさんが来福するというので

*Cat's ぱらだいす』 の*miekoさん にご招待されました

Cimg4077

数々の手料理が並ぶ中・・・ 

Cimg4078

aoimamama とママを間違えて落ち着いてるみゅう

Cimg4079_3 Cimg4080_2

シェフ*miekoはステキで豪華なお料理を次々開発

鹿児島からのお土産は焼酎とワイン  

Cimg4082

わたたさんはすべてが初対面なのにソッコウ打ち解けて

まるでみんないつも集まってるかのような楽しいひと時

Cimg4089 Cimg4091

*miekoさんちのやじわたたさんのお土産

寿司型ねこじゃらしに もう夢中

Cimg4095

ダッチオーブンの美味しいご馳走の数々

Cimg4093 Cimg4096

Cimg4097 Cimg4102

すべて手作り、夫さんもご自慢の鳥料理を披露してくれて

これだけの用意する時間と手間と本当にありがとう

わたたさんが差し入れてくれた大吟醸を 

久々に解禁した日本酒だったもので、飲みすぎてしまい・・・

Cimg4098

絶対に食べてもらいたい!とronmama が差し入れた

『丸岡餃子』の焼き餃子  サックサクでウマウマ

Cimg4108

わたたさんのバイオリン演奏会 優雅ですっ 

Cimg4113

やじ~は 相変わらず客人をしっかり接待してくれて

チュ もさせてくれるし、軍曹のお膝でくつろいでた

Cimg4106 しっかりネイルもして

いっぱいご馳走作ってくれた働き者のシェフ*miekoさん

2009041114160000_2

今回は バタバタでしたので薄いベージュの essie

ブラウンのTINS を斜め塗りしてお花とラインシールと

ストーンで 少しゴージャスに

2009041114010000 2009041114150000

高速も1000円になったことだし、誘って頂けて

とても楽しい博多猫好き女の大酒飲みパーティでした

みんにゃ、ありがとうね~~

わたた来鹿もアップしなくちゃ。

          でも仕事も溜まってるのよねえ・・・ 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

   

| | コメント (5)

桜島爆発的噴火!4000m

今日、買い物へ出ていてふと、スーパーから外を見ると・・・

2009040900000781yomsocithum000_2 真っ白

外が真っ白じゃないかーーー

たまたま、その時いたスーパーは桜島に近く

海にも近かったのでものすごい降灰が降り注いでました

Pn2009040901000701___ci0003 4000m

    ドッカーーン

3時過ぎに桜島がまた爆発的噴火をしたらしいですっ 

でも、先月の大規模な噴煙でも1300mだったのに

今回は9年ぶり?4000mの特大噴火ですっ 

しかも桜島近くの村では1Kmも火砕流が流れたそうっ 

Scn0904091713000p2 灰嵐

砂嵐ならぬ、灰嵐が吹き荒れて、車が通るたびに

視界が真っ白になってスピードが落ちるので渋滞  

Scn0904091713000p4 マスク

久々の鹿児島市内への大量の降灰にさすがに慣れてる

鹿児島人もお手上げ。マスクやハンカチで顔を覆う。

カサなどを持っていない帰宅途中の学生が可哀相

Scn0904091713000p3 視界1㌔?

灰はすべりやすく危ないのでスピードが落ちて渋滞に。

フロントガラスにサラサラと降り注ぐ灰が、肉眼で見えます。

慌てて自宅に帰ると、お花はすっかり灰だらけ

2009040917240000 お花にも

晴天だったので干していた洗濯物も灰だらけ

普段の降灰ならはたけば落ちるけど、尋常じゃない降りっぷり。

洗濯物やりなおしです

普段の降灰は鹿児島市とは逆側の大隈半島へ降るので

鹿児島市内へこれだけドカ灰が降ったのは数年ぶりらしい。

ニュースでも 『ドカ灰』 という言葉を始めて聞きました。

携帯で写真を撮っていても、液晶画面に灰が落ちてくる。

硫黄の強烈な匂いがする。 

明日も洗濯物は干せそうにありません・・・ 

一昨日、洗車したばかりの車はすっかり灰だらけ。

これが水で流すくらいじゃ落ちないんだな

猫を屋上に出せません

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

| | コメント (17)

チャラの方法

チャラに容赦はありません。

カレが乗りたいと思ったらお構いなしです
Cimg3730
すっごい邪魔なんですけどっ 
Cimg3731
私の手の上にがっちり乗っかってますし・・・ 
Cimg3733
本猫はどく気は 全然ないようです
Cimg3737_2
そう甘えられてもね、限界というものがあるのだよ
Cimg3738
このままじゃさ、キーボード打てんやん
キミ達を養うために、少しでもお仕事せないかんとよ
じゃ、とりあえずパソコンデスクに移動してくれる  
気分転換に チャラの顔で遊んでみようっ 
Cimg3740
   あははははは 
チャラの顔も細くなるやん
ということは、太くもなるかなあ?とやってみたけど
元々太い顔なので変化なし(笑)
Cimg3739
ごめんねっ 
しかし、鼻筋が通った猫だなあ(笑)
 ご注文お待ちしております
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
   

| | コメント (6)

4月の屋上は

数日晴れ間が続いたのですが、今日は雨 鹿児島

冬の間、ほったらかしの屋上は・・・

Cimg3943

なんとっ   アスパラガスが出てきてました 

どういう角度で撮ってもヤバイ感じは否めないのですが・・・(笑)

これ、何センチくらいで収穫したらいいんでしょうかねえ?

1本しか出ないのが寂しいところです

しかもしかもっ 

去年収穫して、全部撤去したはずのレタスが種がこぼれてたらしく

Cimg3944

いつの間にか、レタスが巻いてる~~ 

これも、いつ収穫したらいいのかな。。。 もういいかな 

Cimg3946

他のプランターでも、去年のこぼれ種からコスモスが出てたり

Cimg3949

やっぱりチシャがまた出てきたり

ちょこちょこ収穫して食べてます。あちこちのプランターから出てて

Cimg3948

古い土を再生するようにぶちまけていた山にもチシャが 

Cimg3947

去年、なんだか元気がなかったアジサイの『墨田の花火』

すべて葉っぱが落ちて新芽が出てます

Cimg3945

セロリも育ててるんだよ~ (ほったらかしだけど)

わき芽をカットして、1本を太く育てるのって難しいね

結構、ほったらかしていても植物の営みは着々と進行してました。

そして、今年も少し早めで・・・

Cimg3952

     藤の花が開花しましたっ 

          いつもなら、5月初めなのにね・・・

春になったのでようやく重い腰を上げて玄関前を掃除、

お友達が来る前にお花を植えないと!!と思って

雑草ボウボウを片付けたり、古い土を再生するのに

石灰を混ぜたりしていて、安い苗を探して右往左往してると

2009040313300000

    ドッカーーーン 

またもや桜島爆発的噴火しました 

この時は結構、海の近くで桜島にも近い場所だったので・・・

結局、この日は2回噴火して、噴煙は1300mまで上昇

友達が来るまで、鹿児島はあるかな・・・ 

車は灰だらけでした・・・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

         

| | コメント (0)

ルリとパトの首輪を新調★

春になったのでルリ と パト首輪を新しくしました

Cimg3827

ルリはやはり瞳の色に合わせて、水色

パトは今回は黄緑にしました (画像はちょっと色合いガ違います)

ルリちゃん、 新しい首輪はどうかな?

Cimg3838

前のは屋上でゴロンゴロンするので鈴が擦り切れてました 

Cimg3841

やっぱ新しいのはキレイでいいねー  可愛いねー 

Cimg3843

          ごっ ごめんっ 

  Cimg3860

名前と電話番号を刻印してます。

パトはゴロンゴロンが激しすぎてかなり磨耗してましたっ 

Cimg3858   

以前のタイプより細いので 軽くて首の負担にもなりません。

Cimg3857

新しい刻印の 四葉のクローバー です 

Cimg3863

昨日は玄関前をキレイに掃除したのですがもう凄い風で 

Cimg3864

室内に入るとすっごい温かく感じました 

Cimg3862

猫達はいいなあ・・・。 食っちゃ寝、食っちゃ寝して 

Cimg3855

        あっ 

   2個作るので精一杯だったんだよっ 

    今度、デルちゃん のも新調してあげるからねー 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

可愛い本革の猫の刻印首輪 WILDWEST で 

軽くて柔らかい首輪に 電話番号とお名前を刻印します 

布にマジックで描くのと違って消えません 

万が一の脱走のために、連絡先が分かるように・・・。

すべての迷い猫さんが無事に家に戻れますように 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    

今日も寒いよっ 

| | コメント (11)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »